〒583-0027 大阪府藤井寺市岡2丁目7番67号 西野ビル2階A号室(藤井寺駅徒歩1分)

受付時間
9:30~22:00
定休日 
火曜日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

072-938-7566

大麻取締法違反の罪

大麻取締法違反と少年の対応

このページをご覧の方は、

  • 大麻取締法違反のことで警察から呼び出しを受けている
  • 大麻取締法違反のことで逮捕されて勾留や少年鑑別所に送致されるかもしれない
  • 大麻取締法違反のことで自首しようか悩んでいる
  • 今後の流れや見通しを知りたい

という方がこのホームページをご覧になっているかもしれません。

これくらい大丈夫だ、もう少し様子を見ておこうと放置していると事態が悪化することもあります。

大麻取締法違反をはじめとして少年事件、少年犯罪は早めの対策が重要です。

このページでは簡単な事例を紹介しつつ

「少年が大麻取締法違反を犯すと、どのような対応をすればよいのか」等を紹介いたします。

どんな場合に大麻取締法に違反するの?

初回無料相談を実施しています

17歳のA君は、SNSのサイトを通じて大麻が販売されていることを知りました。

サイトには「大阪」「手押し」「野菜」「リキッド」などの文字が並んでいます。

また、「ご連絡はテレグラム『X』までお願いします。」と記載されていました。

A君が、大麻を購入した場合、どのような罪が成立し、どんな処分を受けることになるのでしょうか?

大麻取締法違反について

上記の事例で書かれている「手押し」や「野菜」というのは、大麻の隠語です。このような隠語を検索すると、薬物犯罪の記事がたくさん出てきます。

最近は、SNSを通じて、だれでも簡単に薬物の情報を得ることができます。

大麻の検挙者数は、平成21年をピークに年々減少していましたが、平成26年から増加に転じています。さらに、20歳代及び未成年者の割合が、平成27年に増加し、大麻事犯の約半分を占める状況となっています。

大麻取締法では、無免許・無許可での栽培、輸出入、所持、譲渡、譲受等について罰則が設けられています。

上記のA君の場合、大麻の「所持罪」が成立します。

「使用罪」と最近の動向について

ご存じの方も多いと思いますが、現在、大麻取締法違反では、「使用罪」は規定されていません。

しかし、近時、厚生労働省は、大麻について「使用罪」を新しく設ける方針を固めました。

これは、若年層を中心に大麻事犯が増加傾向にあることや、乱用を止めるには使用に対するペナルティーを科す必要があると考えたためです。

大麻取締法違反を犯して不安だけど、どのように対応したらいいの?

大麻取締法違反をはじめ薬物事件においては、逮捕・勾留がされ、その後、少年鑑別所に送致される事例が多いです。

そこで、大麻取締法違反事件をはじめ、どのように対応したらいいのか、薬物事件における5つのポイントを記載します。

弁護士に相談されるだけでも気持ちが軽くなります。

供述について

例えば、自白事件である場合には、入手ルートをきちんと供述し、大麻をはじめ薬物との決別の意思を表すことがポイントの1つとなります。
 
また、「違法薬物ではないと思った」と弁解する方も中にはいますが、明らかに虚偽と思われる場合には、裁判官の印象を悪くし、身体拘束期間が延びたり、処分が重くなる可能性がありますので注意が必要です。

釈放に向けての活動

身体拘束に対する対応としては、適切な取調対応もさることながら、適切な弁護活動・付添人活動によって、留置所や少年鑑別所から釈放(身柄解放)する道を開くことが挙げられます。

弁護士が意見書の提出や関係機関との面談を通じて釈放の可能性を広げます。

薬物に対する理解

薬物に対して理解を深め、裁判所に伝えることは重要です。

大麻については、例えば、以下のような作用があるといわれています(厚生労働省サイト参照)。

  • 依存・長期的な影響→幻覚・幻聴が続き、 大麻を使用しないときでも幻覚・幻聴が現れた。
  • 知覚の変化→五感が異常に冴え渡った。
  • 幻覚作用→幻覚の影響で自傷行為に及んだ。テレビゲームの世界に入り込み、戦闘中に相手に斬られた痛みを感じられた。
  • 学習能力の低下→話したことを直ぐに忘れてしまい、何度も同じことを喋 った。
  • 身体症状→体がふらつく。頭がぼうっとする。がんのリスクが高まる
  • 事件・事故→大麻の影響化で意識障害に陥り、交通事故を引きおこした。

上記のような影響やリスクを理解し、再非行しないことを裁判所に伝えることがポイントとなります。

 

交友関係の見直しや家族の対応等

に薬物仲間との関係を断つことなど、交友関係を見直すことは再非行防止の上で、重要となります。

薬物事件は再犯率が高いことが特徴です。家族の監督の在り方を見直したり、場合によっては再非行防止を徹底すべく、専門家を通じて治療を行うことも重要です。

  • どのような対策をとれば、再非行の可能性を減らすことができるか
  • それらを裁判所に適切に伝えるにはどうしたらよいのか

については、弁護士のアドバイスを仰ぎつつ行うことが有益です。

弁護士に相談

大麻取締法違反を含め犯罪をした(したかもしれない)人は、どうしたらよいのか不安になったり、自首した方がよいのか悩んだりする方が多いです。

そのような時は、まずは、弁護士に相談されてみてはいかがでしょうか。

大麻取締法違反について、この後どのようになるのか、警察が来た後はどのように対応すればよいのか、審判で少しでも有利な結果を導くにはどうしたらよいのか等、ご不安な方は弁護士にご相談ください。

どんな弁護士に相談したらいいの?

少年事件を扱っている弁護士に相談

インターネットを見ると色んな弁護士の先生がでてきます。その中でどの先生に聴けばよいのでしょうか?

少年事件、少年犯罪は大人の事件と違って特色があります。少年事件、少年犯罪を扱っており、少年事件経験が多い弁護士にご相談されるのがよいかと思います。

また、相談費用も気になるところです。

例えば、相談料は無料の事務所などを探すのもよいのではないでしょうか?

藤井寺法律事務所が選ばれる3つの理由

少年事件に強い弁護士が直接「無料」相談

藤井寺法律事務所は、大麻取締法違反をはじめ少年事件の相談料は初回無料としております。

まずは費用を気にせず、今後の見通しや各種対応について聴くことができます。

土日祝、夜間を含め、少年事件の無料相談を受け付けております。即日対応もしております。

少年事件の実績

藤井寺法律事務所の弁護士は大麻取締法違反の罪をはじめとして少年事件解決の実績があります。

  • 大麻取締法違反の罪で少年院送致を避けることができた
  • 弁護士をつけることで環境調整をじっくりと取り組むことができ、少年の主張を適切に裁判所に伝えることができた

など、ご依頼いただいた方ら、感謝の声をいただいております。

ご依頼から審判までサポート

安心明瞭な料金体系を心がけています。

ご依頼いただきますと、審判が終了するまでサポートします。

解決事例のご紹介

当事務所にご依頼いただいた方の解決事例をご紹介します。

ご依頼前

大麻取締法違反で逮捕された少年の親御様からご相談いただきました。営利目的の嫌疑がかけられているとともに、余罪が多く、少年院送致の可能性を心配されておられました。当事務所の即日接見サービスを利用された後、正式にご依頼いただきました。

弁護士からのコメント

薬物事件においては、対応を間違えると少年院送致の可能性も高まります。

ご依頼後

弁護士が、環境調整をはじめ早急に活動に着手しました。また、少年自身の内省やご家族のサポートも踏まえ裁判所と協議をするとともに、折に触れて意見書を裁判所に提出しました。

弁護士からのコメント

無事、少年院を回避することができ、再出発することができました。早期の対応が功を奏した事例です。

大麻取締法違反をはじめ
少年事件のことでお困りなら

弁護士の上村です。
あなたのお悩みを解決します!​

少年事件でお悩みの方は、藤井寺法律事務所までお問い合わせください。

少年事件の経験豊富な弁護士による無料相談を行っております。

これまでの経験をいかして少しでも次につながるようなサポートができればと思っています。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

無料相談/出張相談/即日対応
土日祝も繋がります
072-938-7566
受付時間
9:30~22:00
定休日
火曜日

お気軽にお問合せ下さい

お電話でのお問合せ・相談予約

072-938-7566

フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

藤井寺法律事務所

住所

〒583-0027
大阪府藤井寺市岡2丁目7番67号
西野ビル2階A号室

アクセス

藤井寺駅徒歩1分
大阪阿部野橋より準急で2駅
天王寺・大阪阿部野橋から13分
堺市から23分
駐車場:事務所周辺には,コインパーキング・時間貸し駐車場が複数ございます。

受付時間

9:30~22:00

定休日

火曜日

主な対応エリア

大阪府内をはじめ関西全域対応
※上記以外の地域でも対応可能な場合がございますので,ご相談ください。